地域包括支援センター

地域包括支援センター 大津 事業所

中第二あんしん長寿相談所(中第二地域包括支援センター)

 当事業所は、滋賀・山中比叡平学区で暮らす高齢者の皆様が、いつまでも健やかに住み慣れた地域で生活ができるように、地域のさまざまな社会資源を利用して生活を総合的に支えていくための拠点です。 現在、社会福祉士(所長)1名、看護師1名、主任ケアマネジャー1名、介護予防プランナー2名体制で運営を行っています。 地域包括支援センターでは、社会福祉士、保健師(看護師)、主任ケアマネジャーなどが中心となって高齢の皆様の支援を行います。3職種はそれぞれ専門分野がありますが、専門分野の仕事だけを行うのではなく、お互いに連携を取りながら「チーム」として総合的に皆様のご支援をさせていただきます。 生活支援や介護保険の手続き、高齢者虐待等の相談等、お悩みやお困りごとがございましたらいつでもお越しください。お電話で受付も行っています。

地域包括支援センターの業務について

主な業務内容

〇総合相談
介護保険制度や総合事業、住まい、病気や病院、認知症、各障害に関すること、日常生活全般(家事負担・生活困窮・ゴミ屋敷など)ケアマネジャーの紹介  等

〇権利擁護
高齢者虐待、成年後見制度、金銭や財産の管理、消費者被害、福祉サービス利用支援  等

〇包括的・継続的ケアマネジメント
ケアマネージャー後方支援(ケアマネジメントに関すること、支援困難事例等)、地域ネットワークの構築(地域ケア会議、協議体、地域資源の活用や開発、多職種連携)等

〇介護予防ケアマネジメント
要支援者、総合事業対象者へのケアマネジメント(ケアプラン作成、給付管理等)、委託管理  等

アクセス

京阪南滋賀駅から徒歩3分 大津市南志賀1丁目7-27-102
TEL 077-521-1471・1472 / FAX 077-521-1473
※駐車場 有 事前にお問い合わせください